2018年09月28日
それぞれの母の日のプレゼントを見て感動をしました
SNSでフォローしている方々の母の日の投稿を見たりしていました。
みんなの投稿を見ていると、みんなまともなプレゼントをしているんだなと感じました。
今年の母の日は大した物をプレゼントすることが出来ませんでした。
ラッピングもしていないし、OLをしているくせに小学生がお小遣いで買うようなプレゼントをあげました。
みんなの投稿を見ていると、よく考えてプレゼントをしているということが分かりました。
子供がいる人は子供からもらったプレゼントを載せたりもしていたのですが、驚いたのはまだバイトも出来ない年齢のお子さんが限られた小遣いの中からちゃんとした母の日のプレゼントをしているということです。
ラッピングまでちゃんとされていました。
その方はシングルマザーなのですが、お兄ちゃんはもう高校生くらいなのかも知れませんが、お菓子の詰め合わせをあげたようでした。
それもサプライズ的に渡したそうです。
別のシングルマザーの方は私よりちょっと年齢が上の方なのですが、中学生の息子さんがいて素敵なアイテムをプレゼントしていました。
付き合いも5年くらいになる方なので息子さんが小学生の頃から話しを聞いて親子仲良しなのを知っているのですが、会ったことはありませんがそれを見て感慨深い物を感じました。
けれど私は大した物をプレゼント出来なかった分母に感謝の手紙を急遽書きました。
その結果凄く喜んでくれたみたいでLINEで長いメッセージをくれました。
書いて本当に良かったと思いました。
今まで母の日に感謝の手紙を書いたことはなかったのですが、今年は色々あり得に母に感謝をしたいと強く思いました。
心配も色々掛けているのでちゃんと母親のことを大切にして親孝行をしなければならないと強く思います。
みんなの投稿を見ていると、みんなまともなプレゼントをしているんだなと感じました。
今年の母の日は大した物をプレゼントすることが出来ませんでした。
ラッピングもしていないし、OLをしているくせに小学生がお小遣いで買うようなプレゼントをあげました。
みんなの投稿を見ていると、よく考えてプレゼントをしているということが分かりました。
子供がいる人は子供からもらったプレゼントを載せたりもしていたのですが、驚いたのはまだバイトも出来ない年齢のお子さんが限られた小遣いの中からちゃんとした母の日のプレゼントをしているということです。
ラッピングまでちゃんとされていました。
その方はシングルマザーなのですが、お兄ちゃんはもう高校生くらいなのかも知れませんが、お菓子の詰め合わせをあげたようでした。
それもサプライズ的に渡したそうです。
別のシングルマザーの方は私よりちょっと年齢が上の方なのですが、中学生の息子さんがいて素敵なアイテムをプレゼントしていました。
付き合いも5年くらいになる方なので息子さんが小学生の頃から話しを聞いて親子仲良しなのを知っているのですが、会ったことはありませんがそれを見て感慨深い物を感じました。
けれど私は大した物をプレゼント出来なかった分母に感謝の手紙を急遽書きました。
その結果凄く喜んでくれたみたいでLINEで長いメッセージをくれました。
書いて本当に良かったと思いました。
今まで母の日に感謝の手紙を書いたことはなかったのですが、今年は色々あり得に母に感謝をしたいと強く思いました。
心配も色々掛けているのでちゃんと母親のことを大切にして親孝行をしなければならないと強く思います。
Posted by nenkoro at
00:19